2022-03-01

first English post

Hi

This is my first English post.

Actually, I'm not good at written in English, However I try, because I wanna express my opinion all over the world.

Here is table test

|year|platform|desc.| |---|---|---| |2010年頃|アメブロ|小学生の頃。とりあえずブログを作ってみた。| |2010年頃|HTML4|厨二病の頃に初めてweb開発に触れた。開発といってもとほほのWWW入門を読みながら素朴なHTML4サイトを作っただけだった。この頃はHTMLが書ける==プログラミングができると勘違いしていた。| |2014年頃|WordPress + レンタルサーバ|有名ブロガーがこぞってWordPressを勧めてたので真似した。ブログ執筆〜公開、デザインや機能の変更を一気通貫して全てCMSで行えるのは非常に便利だと感じた。既存のテンプレートを修正するためにPHPを1mmだけ勉強したが ? が沢山登場する文法を見ていると不安な気持ちになり挫折。| |2015年|はてなブログ|自分でデザインしたダサい自作webサイトよりもSaaSを使ったほうが読者的には読みやすいだろうと気づく。アフィカスも始める。| |2016年|Medium|余計な装飾が無いシンプルなデザインが気に入りMediumを使う。現在でもMediumはお気に入りのブログプラットフォームだが、日本人ユーザーが少ないのが辛い。| |2017年|WordPress + GCP|GCP無料枠の存在を知りWordPressを構築してみた。サーバーレスのことなんて知らなかったので、Compute Engine(EC2みたいなやつ)にLAMP環境を作ってWordPressをインストールし、リソースはStorage Service(S3みたいなやつ)に置いた。サーバの勉強にはなったかな。| |2017年|note.mu|和製Medium的な立ち位置のnoteを使ってみた。ユーザー間の交流が盛んで楽しいが、ちょっと意識が高すぎ&エモいユーザーが多く自分には向いていないと感じた| |2018年|Hugo + Netlify|WordPressはメンテナンス性の低く、PaaSは自分には向いていないと感じていたときにSSGが流行していると知りHugoを試してみた。どのSSGが良いか分からずgolang使ったこと無いのにHugoを選択してしまい苦労したが、SSGの扱いやすさに気づけた| |2019年|Gatsby.js + Netlify|流行りのReactを用いたSSGであるGatsby.jsを使ってみた。Gatsby.jsにはPluginがあり、WordPressのようにサードパーティ製の機能を簡単に組み込むことができて便利だった。テンプレートとプラグインを活用してモダンなwebページ素早く作成&デプロイするには、現状Gatsby.jsが最も適したフレームワークではないかと思う。反面、Pluginがどのような処理をしているのか理解するのが難しくメンテナンス性に問題を感じた。| |2020年|WordPress + Azure|以前作ったWordPress on GCPのブログのアフィリエイトが若干安定してきたので、SSGブログと並行してWordPressも継続することに。GCP無料枠よりAzureの学生無料枠($100USD無料/year)の方が魅力的だったので引っ越した。| |2021年|Next.js + Tailwind + Vercel|Gatsby.jsよりもメンテナンス性が高く流行していそうなNext.jsでブログを作ってみる。 ← イマココ|

Author info

Naoya Toyota

Just a man. MD in informatics. Skier, trekker.